Publication / In Japanese Only.
- 国民との科学技術対話 「国民との科学技術対話」とは、年間に3000万円以上の公的研究費の配分を受けている研究者が、自分自身の研究を一般の方々に対してわかりやすく説明する双方向的なコミュニケーション活動義務のことを言います。詳細は、内閣府・科学技術政策担当の説明をご覧ください。
Year 2024†
- 【動態展示】電子情報技術産業協会(JEITA)「IoT向けエネルギーハーベスティングの動向と標準化セミナー」デモセッション「基礎研究成果の速やかな社会実装:振動発電から社会インフラモニタリングへ」、2024年2月26日、一般社団法人電子情報技術産業協会(東京・大手センタービル)
Year 2023†
- 【研究室公開・見学受入】宮崎県立延岡高等学校・修学旅行見学受入、東京大学生産技術研究所 年吉研究室、2023年12月6日、高校2年生10名
- 【研究室公開・見学受入】リサーチキャンパス公開、東京大学生産技術研究所 年吉研究室、2023年6月9日(木)、10日(金)
Year 2022†
- 【研究室公開・見学受入】宮崎県立延岡高等学校・修学旅行見学受入、東京大学生産技術研究所 年吉研究室、2022年12月12日、高校2年生17名
- 【研究室公開・見学受入】リサーチキャンパス公開、東京大学生産技術研究所 年吉研究室、2022年6月10日〜6月11日
Year 2021 (affected by COVID-19)†
Year 2020 (affected by COVID-19)†
Year 2019†
- 【研究室公開・見学受入】宮崎県立延岡高等学校・修学旅行見学受入、東京大学生産技術研究所 年吉研究室、2019年12月20日、高校2年生6名
- 【動態展示】「つながるエネルギー」 CEATEC展示(JST「微小エネ」領域共同展示)、2019年10月15日〜18日、幕張メッセ
- 【研究室公開・見学受入】宮崎県立延岡高等学校・社会見学受入(高校生のための東京大学オープンキャンパス)、東京大学生産技術研究所年吉研究室、2019年8月7日、高校1年生16名
- 【研究室公開・見学受入】リサーチキャンパス公開、東京大学生産技術研究所 年吉研究室、2019年5月31日〜6月1日
- 【研究室公開・見学受入】静岡県立磐田南高等学校・社会見学受入、東京大学生産技術研究所 年吉研究室、高校1年生、2019年6月1日、約10名
Year 2018†
- 【研究室公開・見学受入】宮崎県立延岡高等学校、修学旅行・社会見学受入、東京大学本郷キャンパス紹介、2018年12月10日、高校2年生13名
- 【動態展示】本間浩章、山田駿介、年吉 洋、「MEMSエナジーハーベスタによる環境振動発電のデモ」 NEDO効率的・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発・高度なIoT社会を実現する横断的技術開発ワークショップ★デモセッション~みんなで作る人工知能~、2018年11月12日、早稲田大学・西早稲田キャンパス63号館2F03〜05会議室
- 【動態展示】本間浩章、遠山幸也、山田駿介、年吉 洋、「エレクトレットMEMS振動発電」JST戦略的創造研究推進事業「微小エネルギーを利用した革新的な環境発電技術の創出」様々な環境発電技術が集結!(ポスターセッション/デモ展示/発電アイデアコンテスト) 、2018年11月7~8日、早稲田大学・西早稲田キャンパス63号館
- 【ポスター展示】本間浩章(東大)、遠山幸也(東大)、Suna Ju(梨花女子大)、Chang-Hyeon Ji(梨花女子大)、藤田博之(東京都市大)、年吉 洋(発表者・東大)、「振動発電素子のエネルギー変換効率モデル」 JST戦略的創造研究推進事業「微小エネルギーを利用した革新的な環境発電技術の創出」公開シンポジウム 様々な環境発電技術が集結!、2018年11月7~8日、早稲田大学・西早稲田キャンパス63号館
- 【研究室公開・見学受入】リサーチキャンパス公開、東京大学先端科学技術研究センター/生産技術研究所 年吉研究室、2018年6月8日〜9日
Year 2017†
- 【研究室公開・見学受入】埼玉県立所沢北高等学校、社会見学受入、東京大学生産技術研究所 年吉研究室、2017年12月19日、高校1、2年生7名
- 【研究室公開・見学受入】宮崎県立延岡高等学校、修学旅行・社会見学受入、東京大学先端科学技術研究センター 年吉研究室、2017年12月11日、高校2年生14名
- 【研究室公開・見学受入】University of Technology of Compiègne (France)、東京大学生産技術研究所 年吉研究室、2017年11月9日、6名
- 【ポスター展示・動態展示】NEDOプロジェクト・学習型スマートセンシングシステムの研究開発、「小さな振動から追う効率に500µW発電」 MEMSセンシング&ネットワークシステム展2017、2017年10月4日〜6日、幕張メッセ
- 【ポスター展示・動態展示】JSTフェア2017/イノベーション・ジャパン2017、「MEMS振動発電素子によるIoT無線センサ」 2017年8月31日〜9月1日、東京ビッグサイト、来訪者約200名(うち名刺交換約100名)
- 【研究室公開・見学受入】リサーチキャンパス公開、東京大学先端科学技術研究センター/生産技術研究所 年吉研究室、2017年6月2日
Year 2016†
- 【研究室公開・見学受入】宮崎県立延岡高等学校、修学旅行・社会見学受入、東京大学先端科学技術研究センター 年吉研究室、2016年12月5日、高校2年生6名
- 【ポスター展示・動態展示】技術研究組合NMEMS技術研究機構、「トリリオンセンサ社会を支える高効率MEMS振動発電デバイスの先導研究」 MEMSセンシング&ネットワークシステム展、2016年9月14日〜16日、パシフィコ横浜
- 【研究室公開・見学受入】マイクロ・ナノ技術に関する国際研究ネットワークNAMIS・国際スクール参加者、東京大学生産技術研究所 年吉研究室、2016年9月15日、海外大学院生・ポスドク研究者60名
- 【ポスター展示・動態展示】技術研究組合NMEMS技術研究機構、「トリリオンセンサ社会を支える高効率MEMS振動発電デバイスの研究」 イノベーション・ジャパン2016〜大学見本市・ビジネスマッチング〜、2016年8月25日〜26日、東京ビッグサイト
- 【研究室公開・見学受入】福岡県立筑紫丘高校、東京大学生産技術研究所 年吉研究室、2016年8月2日、高校生20名
- 【研究室公開・見学受入】東京都立戸山高等学校、東京大学生産技術研究所 年吉研究室、2016年6月3日、高校生15名
- 【研究室公開・見学受入】リサーチキャンパス公開、東京大学生産技術研究所 年吉研究室、2016年6月4日、中学生・高校生(個人コース)
- 【研究室公開・見学受入】応用物理学会・集積化MEMS技術研究会ワークショップ、見学会、2016年5月20日、企業研究者、26名
Year 2015†
- 【研究室公開・見学受入】宮崎県立延岡高等学校、修学旅行・社会見学受入、東京大学先端科学技術研究センター 年吉研究室、2015年12月7日、高校2年生15名
- 【ポスター展示】研究室紹介・い〜まっぷ@センサシンポ新潟「10年後のIT問題は電源」 第32回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム、新潟朱鷺メッセ、2015年10月28日〜30日
- 【研究室公開・見学受入】東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(東大EMP)、見学者受入、2015年7月10日、30名
- 【研究室公開・見学受入】福島県立白河高等学校、東京大学生産技術研究所 年吉研究室、2015年6月6日、高校生15名
- 【ポスター展示】先端研広報展示「10年後のIT問題は電源」 東京大学 本郷・本部棟1階ロビー、2015年2月〜3月31日
Year 2014†
- 【研究室公開・見学受入】島根県立浜田高等学校、修学旅行・社会見学受入、東京大学先端科学技術研究センター 年吉研究室、2014年12月11日、高校1年生28名
- 【研究室公開・見学受入】宮崎県立延岡高等学校、修学旅行・社会見学受入、東京大学先端科学技術研究センター 年吉研究室、2014年12月9日、高校2年生16名(→延岡高校同窓会「東京延友会」紹介記事、夕刊デイリー、2015年3月2日、第8面)
- 【研究室公開・見学受入】東京大学工学部電気電子工学科、学部学生見学者受入、2014年11月26日、20名
- 【研究室公開・見学受入】IARU(International Alliance of Research Universities、国際研究型大学連合)グローバル・サマープログラム(GSP)、見学者受け入れ、2014年7月22日、16名
- 【ポスター展示】年吉 洋、最先端・次世代研究開発支援プログラム「集積化MEMS技術による機能融合・低消費電力エレクトロニクス」 最先端研究開発支援プログラムFIRSTシンポジウム「科学技術が拓く2030年」へのシナリオ、2014年2月28日〜3月1日、ベルサール新宿グランド、一般・研究者・企業・学生・官公庁
Year 2013†
- 【出張授業】埼玉県立浦和第一女子高等学校、2013年12月25日(主催:東京大学生産技術研究所ONG、講義:藤田博之教授、協賛:santec株式会社)、高校生.
- 【研究室公開・見学受入】宮崎県立延岡高等学校、修学旅行・社会見学受入、東京大学先端科学技術研究センター 年吉研究室、2013年12月11日、高校2年生15名
- 【研究室公開・見学受入】フランスENS研究者見学受入、2013年12月5日、5名
- 【研究室公開・見学受入】東京大学工学部電気電子工学科、学部学生見学者受入、2013年10月30日、30名
- 【研究室公開・見学受入】秋田県立秋田中央高校、先端研リサーチツアー見学者受入、2013年10月24日、23名
- 【研究室公開・見学受入】IIT(Indian Institute of Technlogy)ハイデラバード校ナノテク関連研究者見学者受入、2013年10月16日、2名
- 【展示会】MEMS光スキャナ型画像ディスプレィ展示(スタンレー電気株式会社)、CEATEC JAPAN、幕張メッセ、2013年10月1日〜5日、来場者数14万人(事務局発表)
- 【研究室公開・見学受入】IARU(International Alliance of Research Universities、国際研究型大学連合)グローバル・サマープログラム(GSP)、見学者受け入れ、2013年7月18日、10名
- 【講演】年吉 洋、「MEMS技術のフォトニクス応用」丸文財団特別公開シンポジウム「フォトニクス・エレクトロニクス融合の最先端」、2013年5月9日、東京大学先端科学技術研究センター、一般・大学生・大学院生100名
- 【研究室公開・見学受入】お茶の水大学学部生、見学者受入、2013年1月21日、20名
- 【研究室公開・見学受入】東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(東大EMP)、見学者受入、2013年1月18日、20名
- 【ポスター展示】年吉 洋、「集積化MEMS技術による機能融合・低消費電力エレクトロニクス」 最先端・次世代研究開発支援プログラム 国民との科学・技術対話 「未来からの招待状」ポスター展示、2013年1月16日、17日、文京シビックセンター B2階 区民ひろば
Year 2012†
- 【研究室公開・見学受入】宮崎県立延岡高等学校、修学旅行・社会見学、東京大学生産技術研究所 年吉研究室、2012年12月13日、高校2年生13名
- 【ポスター展示】年吉 洋、「集積化MEMS技術による機能融合・低消費電力エレクトロニクス」 最先端・次世代研究開発支援プログラム 国民との科学・技術対話 「未来からの招待状」ポスター展示、第11回東京大学ホームカミングデイ、2012年10月20日、安田講堂
- 【講演】年吉 洋、「アリより小さいマイクロメカトロニクス」、群馬県立高崎高校見学、2012年9月5日、東京大学先端科学技術研究センター、高校生、61名
- 【ポスター展示】年吉 洋、「集積化MEMS技術による機能融合・低消費電力エレクトロニクス」 最先端・次世代研究開発支援プログラム 国民との科学・技術対話 「未来からの招待状」ポスター展示、2012年7月〜8月、東京大学医学部附属病院ロビー
- 【研究室公開・見学者受入】IARU (International Alliance of Research Universities), Global Summer Program (GSP) Visitors, 2012.07.19, 16 international students.
- 【講演】年吉 洋、「MEMS技術で夢のあるエレクトロニクスを」 東京大学駒場リサーチキャンパス公開講演会、2012年6月1日、東京大学生産技術研究所コンベンションホール、一般来訪者向け、100名
- 【研究室公開・見学受入】「マイクロ・ナノメカトロニクス研究室紹介」 未来の科学者のための駒場リサーチキャンパス公開、2012年6月2日、参加登録高校生向け10名
Year 2011†
- 【研究室公開・見学受入】宮崎県立延岡高等学校、修学旅行・社会見学、東京大学生産技術研究所 年吉研究室、2011年12月8日、高校2年生11名
- 【研究室公開・見学者受入】東京大学駒場リサーチキャンパス公開、2011年6月3日、4日、キャンパス集計による来訪者6000人、うち、研究室来訪者200名(2日間)