#author("2023-08-13T08:16:41+00:00","default:hiroshi","hiroshi")
#author("2023-08-13T08:16:57+00:00","default:hiroshi","hiroshi")

 行の先頭に半角スペースを入れると、その行全体が生のデータとして表示されます。

*画像の貼り付け方 [#e109e81d]
#ref(MEMSAURS.png,right,around,25%)
#ref(MEMSAURS.png,right,around,50%)
最初に画面上の添付で画像ファイルを添付しておく。つぎに、refコマンドで、画像を表示する。かっこの中に、表示場所、大きさ、文字の回り込みなどを記述できる。

ただし、aroundを使いすぎると図面のレイアウトがごちゃごちゃになるので、時々クリアする。

#clear

*添付ファイルのリンク [#a3ebe9c8]
-たとえばこの行は、論文リストのデータ。その下に、画像と同様にrefでリンクを張る。
#ref(TaiiSID.pdf)

*ページの削除方法 [#o88ff6ad]
-編集画面で、なにも入っていないデータ(コンテンツ)を更新すると、そのページは削除されます。

*文字の大きさ [#k470068c]
SIZE(10){10ポイントの文字}、SIZE(20){20ポイントの文字}

*文字の色 [#y2a96d95]
COLOR(RED){REDは赤}、COLOR(BLUE){BLUEは青}

*ボールド、イタリック、訂正線 [#vd8fc134]
-''アポストロフィー2個でくくるとボールド体で''、'''三個でくくるとイタリック'''
-'アポストロフィー1個だと'単なるアポストロフィー
-"これは単なるクオテーションマーク(論文題目とか)"
-%%パーセント2個でくくると、訂正%%

*リンクの張り方 [#ebc77312]
-リンクを張るときには、半角のカギ括弧2個をつかって、[[test2]]こんな風に。
-別名でリンクを張るときには、[[こいずみさんの練習帳>[[test2]]]]。
-別のサイトに飛ぶときには、[[生産研>http://www.iis.u-tokyo.ac.jp]]。

*大項目 [#q0039386]
ここから普通に文章が書ける。

**中項目 [#g009573b]
ここも。

+箇条書きの大項目
// スラッシュ2個はコメントアウト(編集メモのこと)
//
+箇条書きの大項目その2
//
+条書きの大項目その3
//
++箇条書きの中項目
++箇条書きの中項目
+++箇条書きの小項目
+++箇条書きの小項目

***小項目 [#r9426bb8]
改行するためには、一行空けます。

たとえばこんな風に。

-箇条書きの大項目
-箇条書きの大項目
--箇条書きの中項目
--箇条書きの中項目
---箇条書きの小項目
---箇条書きの小項目


*表の作り方 [#l3299dad]
|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|BGCOLOR(white):|c
|縦棒をいれると|その間が|表になります|
|改行しても|欄は|つながる|
|>||←大なりを入れると列がつながる|


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS