#author("2023-09-26T21:58:41+00:00","default:hiroshi","hiroshi")
#author("2024-03-05T14:40:50+00:00","default:hiroshi","hiroshi")
*Year 2024 (令和6年、前期課程講義は対面式、大学院講義はオンライン) [#eb754083]
-東京大学大学院工学系研究科 「[[マイクロメカトロニクス>[[Coursework/Micromechatronics]]]]」(&color(red){オンライン};)
-東京大学教養学部(前期課程)物理(必修)「[[電磁気学A>[[Coursework/電磁気学A]]]]」(対面式)
-東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 「電気系工学・修士実験」(&color(red){オンライン};)
-東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 「電気系工学・博士演習」(&color(red){オンライン};)

*Year 2023 (令和5年、前期課程講義は対面式、大学院講義はオンライン) [#eb754083]
-東京大学教養学部(前期課程)物理(必修)「[[電磁気学A>[[Coursework/電磁気学A]]]]」(対面式)
-東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 「電気系工学・修士実験」(&color(red){オンライン};)
-東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 「電気系工学・博士演習」(&color(red){オンライン};)


*Year 2022 (令和4年、前期課程講義は対面式、大学院講義はオンライン) [#eb754083]
-東京大学大学院工学系研究科 「[[マイクロメカトロニクス>[[Coursework/Micromechatronics]]]]」(&color(red){オンライン};)
-東京大学教養学部(前期課程)物理(必修)「[[電磁気学A>[[Coursework/電磁気学A]]]]」(対面式)
-東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 「電気系工学・修士実験」(&color(red){オンライン};)
-東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 「電気系工学・博士演習」(&color(red){オンライン};)

*Year 2021 (令和3年、新型コロナの影響ですべてオンライン講義) [#g60172c9]
-東京大学教養学部(前期課程)物理(必修)「[[電磁気学A>[[Coursework/電磁気学A]]]]」(&color(red){オンライン};)
-東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 「電気系工学・修士実験」(&color(red){オンライン};)
-東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 「電気系工学・博士演習」(&color(red){オンライン};)


*Year 2020 (令和2年、新型コロナの影響ですべてオンライン講義) [#c7810240]
-東京大学大学院工学系研究科 「[[マイクロメカトロニクス>[[Coursework/Micromechatronics]]]]」(&color(red){オンライン};)
-東京大学教養学部(前期課程)物理(必修)「[[電磁気学A>[[Coursework/電磁気学A]]]]」(&color(red){オンライン};)
-東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 「電気系工学・修士実験」(&color(red){オンライン};)
-東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 「電気系工学・博士演習」(&color(red){オンライン};)

*Year 2019 (平成31年/令和元年) [#f68bb016]
-東京大学教養学部(前期課程)物理(必修)「[[電磁気学A>[[Coursework/電磁気学A]]]]」
-東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 「電気系工学・修士実験」
-東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 「電気系工学・博士演習」

*Year 2018 (平成30年) [#c7810240]
-東京大学大学院工学系研究科 「[[マイクロメカトロニクス>[[Coursework/Micromechatronics]]]]」
-東京大学教養学部(前期課程)物理(必修)「[[電磁気学A>[[Coursework/電磁気学A]]]]」
-東京大学 全学ゼミ([[電気電子情報体験ゼミ>[[Coursework/電気電子情報体験ゼミ]]]])「微小な振動で発電しよう」
-東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 「電気系工学・修士実験」
-東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 「電気系工学・博士演習」

*Year 2017 (平成29年) [#c787325c]
-豊橋技術科学大学 電気・電子工学特別講義「MEMSの基礎とIoTへの最先端応用」(2017年11月30日)
-東京大学 全学ゼミ([[電気電子情報体験ゼミ>[[Coursework/電気電子情報体験ゼミ]]]])「微小な振動で発電しよう」(2017年8月1日〜4日)
-東京大学教養学部(前期課程)物理(必修)「[[電磁気学A>[[Coursework/電磁気学A]]]]」
-東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 「電気系工学・修士実験」
-東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 「電気系工学・博士演習」
-東京大学 大学院工学系研究科 先端学際工学専攻 「[[先端物質デバイス論>[[Coursework/先端物質デバイス論]]]]」(オムニバス形式)

*Year 2016 (平成28年) [#ad0a12a5]
-東京大学教養学部(前期課程)物理(必修)「[[電磁気学A>[[Coursework/電磁気学A]]]]」
-東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 「電気系工学・修士実験」
-東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 「電気系工学・博士演習」
-東京大学 大学院工学系研究科 先端学際工学専攻 「先端物質デバイス特別演習」(6単位)
-東京大学 大学院工学系研究科 先端学際工学専攻 「先端物質デバイス特別実験」(6単位)

*Year 2015 (平成27年) [#x2da30b8]
-東京大学教養学部(前期課程)物理(必修)「[[電磁気学A>[[Coursework/電磁気学A]]]]」
-東京大学 大学院工学系研究科 先端学際工学専攻 「[[先端物質デバイス論>[[Coursework/先端物質デバイス論]]]]」(オムニバス形式)
-東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 「電気系工学・修士実験」
-東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 「電気系工学・博士演習」
-東京大学 大学院工学系研究科 先端学際工学専攻 「先端物質デバイス特別演習」(6単位)
-東京大学 大学院工学系研究科 先端学際工学専攻 「先端物質デバイス特別実験」(6単位)
//
-[[インド情報技術大学ジャバルプール校、短期集中講義>[[Coursework/IIITDM Jabalpur 2015]]]]  "EM666e: RF-MEMS Design and Application"

*Year 2014 (平成26年) [#xebfdfb1]
-東京大学教養学部(前期課程)物理(必修)「[[電磁気学A>[[Coursework/電磁気学A]]]]」
-東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 「電気系工学・修士実験」
-東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 「電気系工学・博士演習」
-東京大学 大学院工学系研究科 先端学際工学専攻 「先端物質デバイス特別演習」(6単位)
-東京大学 大学院工学系研究科 先端学際工学専攻 「先端物質デバイス特別実験」(6単位)
-[[インド情報技術大学ジャバルプール校、短期集中講義>[[Coursework/IIITDM Jabalpur 2014]]]]  "EM666e: RF-MEMS Design and Application"
--外務省「インド情報技術大学ジャバルプール校のための日印協力」による日本人教員派遣プログラム(2014年3月3日〜3月7日)
--[[Indian Institute of Information Technology, Design and Manufacturing (IIITDM)>http://www.iiitdmj.ac.in/]], Jabalpur, Computer Science & Engineering, Electrical & Communication Engineering, Mechanical Engineering

*Year 2013 (平成25年) [#g00fb207]
-東京大学教養学部(前期課程)物理(必修)「[[電磁気学A>[[Coursework/電磁気学A]]]]」
-東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 「電気系工学・修士実験」
-東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 「電気系工学・博士演習」
-東京大学 大学院工学系研究科 先端学際工学専攻 「[[先端物質デバイス論>[[Coursework/先端物質デバイス論]]]]」(オムニバス形式)
-東京大学 大学院工学系研究科 先端学際工学専攻 「先端物質デバイス特別演習」(6単位)
-東京大学 大学院工学系研究科 先端学際工学専攻 「先端物質デバイス特別実験」(6単位)
-成蹊大学、2013年度後期「[[ナノテクノロジー(II)>[[Coursework/ナノテクノロジー(II)]]]]」(佐々木、年吉、藤田、石田)
-名古屋大学 大学院工学系研究科「[[マイクロ・ナノメカトロニクスの基礎と応用>https://www.facebook.com/media/set/?set=a.604880419546282.1073741834.518504531517205&type=1]]」(オムニバス形式、2013年6月27日)


*Year 2012 (平成24年) [#x0c29af6]
-東京大学教養学部(前期課程)物理(必修)「[[電磁気学A>[[Coursework/電磁気学A]]]]」
-東京大学 大学院工学系研究科電気系工学専攻 「電気系工学・修士実験」
-東京大学 大学院工学系研究科電気系工学専攻 「電気系工学・博士演習」
-東京大学 大学院工学系研究科先端学際工学専攻 「先端物質デバイス特別演習」(6単位)
-東京大学 大学院工学系研究科先端学際工学専攻 「先端物質デバイス特別実験」(6単位)
-成蹊大学、2012年度後期「[[ナノテクノロジー(II)>[[Coursework/ナノテクノロジー(II)]]]]」(佐々木、年吉、藤田、石田)

*Year 2011 (平成23年) [#nbce8b96]
-東京大学教養学部(前期課程)物理(必修)「[[電磁気学A>[[Coursework/電磁気学A]]]]」
-成蹊大学、2011年度後期「[[ナノテクノロジー(II)>[[Coursework/ナノテクノロジー(II)]]]]」(佐々木、年吉、藤田、石田)
-東京大学 大学院工学系研究科 先端学際工学専攻 「[[先端物質デバイス論>[[Coursework/先端物質デバイス論]]]]」

*Year 2010 (平成22年) [#k15adb47]
-成蹊大学、2010年度後期「[[ナノテクノロジー(II)>[[Coursework/ナノテクノロジー(II)]]]]」(佐々木 成朗・年吉 洋・藤田 博之)
-東京大学教養学部(前期課程)物理(必修)「[[電磁気学A>[[Coursework/電磁気学A]]]]」、時間割コード20333、2010年度冬学期、火曜日2限、742教室、2単位、1年理科1類(31,35,37組)

*Year 2009 (平成21年) [#sa8254a1]
-成蹊大学、2009年度後期「[[ナノテクノロジー(II)>[[Coursework/ナノテクノロジー(II)]]]]」(佐々木 成朗・年吉 洋・藤田 博之)
--生物、化学、物理の融合分野のテーマを題材として、機械(マシン)をキーワードにナノテクノロジーの先端技術を講義する。ナノテクノロジー1を学んだ諸君だけでなく、ミクロな機械やナノテクノロジーの応用面に興味のある諸君を対象として、マイクロマシンやナノプローブ技術を用いる計測・加工の実例とその原理を講義する。具体的には走査プローブ顕微鏡、MEMS/NEMS、バイオミメティックシステムなど、ナノテクノロジーから縦横無尽に広がる世界を眺める。
//
-東京大学教養学部(前期課程)物理(必修)「[[電磁気学A>[[Coursework/電磁気学A]]]]」、時間割コード20280、2009年度冬学期、火曜日2限、741教室、2単位、1年理科1類(5,7,9組)
--電気・磁気の法則を電荷やその運動による電流が作り出す電磁場の法則として捉える事によって、電磁気現象を統一的に理解し、基礎方程式としてのマクスウェル方程式に至る。また、代表的な例題の解法を通じて、その内容と応用の理解を深める。 
//
-東京大学 大学院工学系研究科 先端学際工学専攻 「[[先端物質デバイス論>[[Coursework/先端物質デバイス論]]]]」(オムニバス形式)、水曜日午後、先端研4号館セミナー室

*Year 2008 (平成20年) [#w5ed4cae]
-成蹊大学、2008年度後期「ナノテクノロジー(II)」(佐々木 成朗・年吉 洋・藤田 博之)

*Year 2007 (平成19年) [#s00d8fa5]
-成蹊大学、2007年度後期「ナノテクノロジー(II)」(佐々木 成朗・年吉 洋・藤田 博之) 11月1日、8日、15日、22日担当.

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS