#author("2023-09-02T04:25:21+00:00","default:hiroshi","hiroshi")
[[電磁気学]]
#author("2023-09-24T12:19:32+00:00","default:hiroshi","hiroshi")

*電磁気学A② 2016年度(平成28年度)、冬学期開講 [#l3e9a762]
**時間割コード [#p82068dc]
-51303…1年(理II、III、5、6、21、23)
-51309…1年(文科)、2年(文科)


**教室 [#k8dedfb2]
-7号館721号教室

**授業日 [#x769dbe9]
-毎週金曜日4限(14:55〜16:40)、計13回+期末試験1回

**授業の方法 [#tc3f714e]
-板書
-板書が難しい図面は資料配付
-授業開始前にその日のテーマのレポート課題を出す。授業をしっかり聞いていればその場で解ける程度の問題と、自宅で30分くらい考える程度の問題の2種類を出す。翌週の授業終了後に提出のこと。

**成績評価 [#tdff5782]
-授業レポート(ほぼ毎回配布、翌週に提出。後出しはダメ) … 〜40%
-学期末試験(レポートをしっかり解けばできるはず) … 〜60%

**学期末試験日程 [#zf4b344f]
-教務課から後日指定
--1月17日(火) ~ 1月27日(金)
--1月20日(金),1月21日(土),1月22日(日)を除く
-持ち込み不可

**教科書・参考書 [#aedb9922]
とくに指定はしないが、生協で入手可能な下記のロングセラーがよい。専門課程に進学しても使える。
-加藤正昭著 「電磁気学」 	(東京大学出版会)
-加藤正昭著 「演習 電磁気学」 (サイエンス社)
-兵頭俊夫著 「電磁気学」 	(裳華房)
-ファインマン物理学III	 	(岩波書店)

**講義予定 [#zadbb5c0]
-第 1週  9月30日(金) 第 1回 ガイダンス、および、ベクトル解析入門
-第 2週 10月 7日(金) 第 2回 クーロンの法則、静電場(★祝日授業) 
-第 3週 10月14日(金) 第 3回 ガウスの法則
-第 4週 10月21日(金) 第 4回 導体
-第 5週 10月28日(金) 第 5回 誘電体
-第 6週 11月 4日(金) 第 6回 直流回路
-第 7週 11月11日(金) 休講
-     11月18日(金) 変則日程 講義予定なし(A1ターム試験)
-     11月25日(金) 変則日程 講義予定なし(駒場祭)
-第 8週 12月 2日(金) 第 7回 電流と磁場
-第 9週 12月 9日(金) 第 8回 アンペールの法則
-第10週 12月16日(金) 第 9回 ベクトルポテンシャル
-第11週 12月23日(金) 第11回 電磁誘導(&color(Red){休日講義};)
-第12週  1月 6日(金) 第12回 電磁波、マクスウェル方程式
-第13週  1月12日(木) 第13回 電磁気学の総括的理解(&color(blue){変則日程};)

10.磁性体(&color(Blue){授業の進行状況により取り扱わない};)


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS