Members

#side(Members/SideBar)

技術研究組合 NMEMS技術研究機構

NMEMS Technology Research Organization

マイクロナノメカトロニクス国際研究センター / Center for International Research on Micronano Mechatronics (CIRMM)

指導教員の兼務先である生産技術研究所(生産研、生研)の中の組織であり、MEMS/NEMS関連の14研究室の集合体のこと。センター長は藤田博之先生。読み方は「シルム」。

CIRMM is the research center on MEMS in the Institute of Industrial Science (IIS), where the lab manager has a double post within. Total 14 faculty members work on MEMS and NEMS. Director is Prof. Hiroyuki Fujita.

(http://www.cirmm.iis.u-tokyo.ac.jp/)

Laboratory for Integrated Micro Mechatronic Systems (LIMMS)

1995年に発足した日本初の日仏国際共同運営ラボ。東大生産研とフランス国立科学研究センター(CNRS)との共同運営であり、フランスから研究者を受け入れてMEMS/NEMSの共同研究を実施している。CIRMMの教員は全員LIMMSのホスト研究者でもある。2004年には、日本に在りながらにしてCNRSの正式な国際融合研究所UMIステータスに昇格し、ヨーロッパ連合EUの予算に申請できる資格を得ている。読み方は「リムス」。

LIMMS is the first France-Japan international laboratory in Japan, co-organized by the IIS and CNRS. LIMMS host French reserachers to conduct research on MEMS/NEMS in IIS. CIRMM faculty members are host professors for the LIMMS researchers. In 2004, LIMMS has been up-graded to the CNRS UMI status, now bearing an official eligibility to apply to the EU fundings.

(http://limmshp.iis.u-tokyo.ac.jp/mediawiki/index.php/Main_Page)

Nano and Micro Systems (NAMIS)

MEMS/NEMSに関する研究者の国際ネットワークであり、CIRMMが運営している。参加研究機関は、フランス国立科学研究センター、スイス連邦工科大学ローザンヌ校、ドイツ・フライブルグ大学マイクロ技術研究所、フィンランドVTT技術研究所、韓国・ソウル国立大学、韓国・機械材料研究院、台湾・国立清華大学、カナダ・モントリオール工科大学、米国・ワシントン大学、および、東大生産研の10拠点。定期的にワークショップや国際スクールを開催して、国際共同研究の立案、情報交換、若手研究者の教育啓蒙を実施している。読み方は「ナミス」。

NAMIS is a researcher network on MEMS and NEMS organized by the CIRMM members. Those MEMS researchers from CNRS France, EPFL in Swiss, IMTEK Freiburg in Germenay, VTT in Finland, Seoul National University in Korea, KIMM in Korea, National Tsing-Hua University in Taiwan, Montreal University in Canada, Washington University in the US, and IIS in Japan (total 10 research sites). NAMIS periodically holds meetings to discuss on international research plan, information exchange, education for young generation researchers.

(http://namis.iis.u-tokyo.ac.jp/)

Europe-Japan Opening of LIMMS (EUJO-LIMMS)

上記NAMISのEU各国研究機関と東大生研CIRMMが共同で獲得した欧州連合第7次研究枠組み計画(EU−FP7)の国際共同ラボ(INCO−LAB)予算による研究プロジェクトであり、東大生研のLIMMSを受け皿として、EU研究機関から定期的に研究者を受け入れて共同研究を実施する。なお、このプロジェクトに対する日本側のマッチングファンドが学振・研究拠点形成事業(C2C)である。読み方は「ユージョー・リムス」。

EUJO-LIMMS is a project based on the EU-FP7 program INCO-Lab obtained by the subset group of NAMIS in EU and LIMMS, where EU researchers are hosted to conduct research on MEMS and NEMS. JSPS C2C is a matching fund for EUJO-LIMMS.

(http://limmshp.iis.u-tokyo.ac.jp/eujo/)

独立行政法人日本興会(学振)/ xJapan Society for the Promotion of Science (JSPS)

文部科学省の管轄下にある科学研究費の予算配分機関のこと。

JSPS is a funding agency under MEXT.

学振・研究拠点形成事業 / Core-to-Core Program (C2C)

上記EUJO−LIMMSはおもにEUから来日する研究者の渡航費用に使われるのに対して、日本側研究者の旅費等につかうマッチングファンドとして獲得した予算のこと。読み方は「コア・ツー・コア」または「シー・ツー・シー」。

C2C project is a matching fund for the EUJO-LIMMS activities on the Japanese side.

リサーチ・マネジメント・オフィス / Researc Management Office (RMO)

生産技術研究所の研究・運営に関して,企画立案・連絡調整等を円滑に行うために設置された組織。ラボ教員が次長として所属している。読み方は「アール・エム・オー」。

The Research Management Office (RMO) was established to promote the planning, coordination, and management of research at IIS. Lab manager is acting as a deputy head.

(http://rmo.iis.u-tokyo.ac.jp/)

社会人新能力構築支援プログラム / New Expertise Training (NExT) Program

従来の専門を越えて新しい産業と技術を創成する人材を育成するために生産研に開設された社会人向けの教育プログラムのこと。ラボ教員は運営副委員長として参加している。読み方は「ネクスト・プログラム」。

NExT is an education program designed for industrial researchers to help them develop inter-disciplinary skills in new technologies. Lab manager is a deputy head of the program.

(http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/next/index.html)


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS